2011年11月10日

ドコモで SIM Free iPhone 4S を使うまでの流れ

安定してきたので、契約した時の流れなどをつらつらと。

今回は Softbank から docomo へ乗り換え ( MNP ) だったので、
まずはソフトバンクショップで解約 & MNP の番号を発行してもらいました。
で、MNP をすると SMS で iPhone に番号が届きます。


解約の時にもらった書類にも記載されていますが、
ぶっちゃけ分かりづらいので SMS に届いた番号をメモしておいたほうがいいです。

ちなみに自分の時は説明なかった (というか今書いてる時に気付いた) んですけど、
「解約後でもアンケートメールやサービス告知のメッセージを送ることがあります」という項目が「希望する」になってた。
俺、この説明まったく受けてないし重要項目は説明しながら赤丸つけてたのに、ここ赤丸ついてないんだよなぁ。
これオプトアウトじゃないですかね? こういうの、よくないと思うんだけど。

それはさておき、この MNP 予約番号を持ってドコモショップに行くわけですね。
で、ここで最初に受けた説明が全部間違ってて割と時間かかった。
とはいえ SIM Free 端末片手に MNP 使って転入する、というのが珍しいと思うので、しょうがないのかも。

契約の要点としては3つくらい。
・SIM Free でスマートフォンなので、通常の金額体系ではない (ちょっと高い)
・パケホも FOMA 版ではなくなるので ( SIM Free iPhone 4S がテザリング対応なので) 高い
・通常のスマホ用の SP mode ではなく、mopera U になる

プランMでパケホフラットをつけて、ひとり割 (だっけ?) という安くなるオプションをつけた状態で月額15kくらいになります、けっこう痛い。
でもテザリングできるし、e-mobile 解約しちゃえばモバイル機器に払ってる金額が同じくらいまで落とせるし、これでもいいかなぁと思ってそのまま契約しました。

さてさて、契約をスマートに終わらせた後は SIM の認識可否と APN 設定ですね。
ここが今回書きたかった所。

iOS 5 が出る前 (つまり開発者 beta が配布されていた頃) に「ドコモ認識しねえんだけどw」というネタがあったわけですが、実際どうなったかというと問題ありませんでした。
普通に認識する。

んで、契約完了して MNP も終わって (窓口で電話かけてもらって移行できたか確認されます) さてこれで使えるぞという段階で SMS が届きます。


やったこれで mopera U 使えるじゃん完璧すぎるとか思ってると罠にハマるわけですね。
この SMS を見ると分かるんですけど、APN 設定が記載されてないんですよ。
家に帰ってググるまで APN 設定が分からないトラップ発生。 (・ω・`)
ここ本当に改善してほしい。
説明用のパンフレット渡すか、APN 設定を SMS で送ってほしい。

で、家でググってやっと APN 設定が分かります。
APN の項目に接続先を登録するわけですが、
初期設定では open.mopera.net を設定すると繋がりません
これ2番目のトラップ。
初期設定は 3G 回線で mopera.net に繋がないとダメです。


こんな感じ。
この状態で http://start.mopera.net/ に接続すると初期設定ができるようになります。
初期設定は普通のWeb項目をポチポチしていく感じなので割愛。

んで、UserID と Password が発行されるわけですね。
これちゃんとメモしておかないと PC から Webログインして設定確認できなくなります。
でも、iPhone の方には設定する必要ありません。
ここまでおわったら、APN 設定を open.mopera.net にするだけで OK です。



テザリングの方もついでに入れる感じで。

さてさて、上記説明に MMS の設定がなかったわけですが、
どうも iPhone では使えないようで・・・。
最初は「べつにいらないかなー」とか思ってたけど、
意外と Messages が便利だという現実に気付いて困惑中。
ていうか、ちょっとしたやりとりするために mail 起動するの馬鹿馬鹿しい。
もういっそ Twitter で会話するのが一番じゃないかと思った。

という感じで、電話とネットが使えてテザリングもできる iPhone 4S になりました。
画面左上にあるキャリア表記はこんな感じになります。


ドコモ回線で快適 iPhone 生活!!!
えっ? AU? あぁ、そういうのもありましたね(笑)

おつかれさまでしたー。
comments powered by Disqus