メールクライアント sparrow が google に買収されてオープンソースになりました。
ソースコード
これ見て「バイナリだけじゃねーか!!」ってツッコミを入れたいわけですが、
とは言っても公開されたので、とりあえず動くん? ってのを試してみようかと。
結果としては動いたわけですよ。
で、とりあえずダウンロードして展開してみると、build-mac.sh ってのがあって、
これ蹴ればいいんじゃん楽勝って感じで蹴ると全部ねえって怒られるわけですな。
さてどうするかというと、build-mac.sh をこんな感じに書き換えます。
※Mac OSX Lion です
こうやって書き換えて蹴れば通るわけですね。
だけど左上に広告が出るので、僕は mail.app を使い続けます……。
ではまた。